月別記事一覧: 2021年3月
2021.03.25新型コロナウィルス対策
皆様、こんにちは!やもと整骨院です。 当院で行っている新型コロナウィルス対策についてご案内申し上げます。 ①整骨院でマスクをせず対面でお話しすることはないのでご安心下さい! ②入り口での手指消毒実施 ③入り口での検温 ④お会計時、マネープレートの活用 ⑤当院スタッフ使用PC消毒実施 ⑥ソーシャルディスタンスの保持 ⑦ベッドの個室化 ⑧使い捨てフェイスペーパーの設置 ⑨使用後のベッド消毒 ⑩定期的な入口からの換気、24時間オゾン発生装置の稼働 ⑪触れる箇所への消毒実施 ⑫スタッフの出勤時の検温は勿論、1人施術ごとの消毒 以上が、やもと整骨院で行っているコロナ対策です。 日々消毒を実施し、衛生管理を整えておりますので安心してご来院下さい! また、ご来院いただいた患者様にもマスク、消毒、検温のご協力をお願いしておりますのでよろしくお願い致します。 最後までご覧頂きありがとうございました♪
2021.03.19宮城県(東松島市、石巻市、仙台市)でストレートネックによる症状でお困りの方
慢性的な首こり・肩こりには「頚椎」が深く関係してるのはご存知でしょうか? 元々、頚椎は緩やかなカーブを描いています。その頚椎が前傾姿勢を続けることによって真っ直ぐになってしまい、本来のカーブが失われた状態のことをストレートネックといいます。頸椎のカーブが失われることにより血管、神経の圧迫や筋肉への負担に繋がり首の痛みだけではなく肩こりや頭痛など身体にとって様々な不調を引き起こします。短時間のストレートネックの姿勢であれば、症状は起こりにくいのですが無意識に長時間・習慣的にこの姿勢をとり続けてしまうことで筋肉や血管、神経に負荷がかかって症状が出ることになります。ストレートネックがきっかけで頚椎椎間板ヘルニアや胸郭出口症候群に繋がることもあります。 現代ストレートネックの患者数が増加傾向にありますが一体何が原因となっているのか?長時間のデスクワークは勿論、スマホの弄り過ぎなどは大きな原因の1つです。スマホを使用する場合は、うつむいたままの状態が続きがちになりますのでうつむいた状態は頭を支える首に大きな負担をかけ首のカーブが次第に失われていきます。 1人1台スマホを持っているという時代ではデスクワークよりスマホが1番の原因ではないかと思います。また猫背や高すぎる枕などもストレートネックを招く要因です。前かがみの姿勢は腹筋も背筋も緩み、筋肉が使われない状態になります。その結果、ストレートネックになるだけでなく筋肉の衰えにも繋がります。そして枕を高くして寝ると頸椎が圧迫され首や肩に大きな負担がかかってしまったり周りの筋肉が緊張してしまいます。その状態が長時間続いてしまうと寝起きに首や肩の痛みが起こり始めストレートネックになりやすくなります。こういった要因を避けるために今出来る事としては①長時間のスマホの使用を控える②デスクワークをする際は座る体勢を気を付ける③枕の高さを見直す④長時間同じ姿勢になる事を避ける⑤首・肩周りのストレッチをする⑥もしも筋力低下も起きている場合は首の後ろ・背中の筋肉を鍛えるなどたくさんの方法があります。もちろん当院でもストレートネック治療も可能です。しかし真っ直ぐになった首を一気に治すというものではなくあくまでもストレートネックによる症状の改善を目的としています。骨格自体を治すには長期的に見ていくのと日常生活の見直しなど患者様ご本人の協力も必要となります。もしもストレートネックの症状でお悩みの場合はお電話やLINEなどでお気軽にご相談下さい!いつでもお待ちしております。
- page 1 of 1
- 1
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (7)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (18)
- 2014年6月 (8)