月別記事一覧: 2017年11月
2017.11.28合間をぬって新開誠展覧会へ
日曜日に顧問税理士さん主催の勉強会に東京に赴きました。 勉強会開始時間より早めに着くよう新幹線を手配し大ヒットした「君の名は」で有名な新開誠監督の美術展を見に国立新美術館に足を運びました。 映画で主役をつとめた俳優の袖木さんの音声解説は一つ一つの作品制作の背景をわかりやすく伝えてくれます。 好きな作品「秒速5センチメートル」の作画を見られたのが良かったです。 本企画展の図録を待合室に置きます。ファンの方は是非ご鑑賞ください。
2017.11.21東松島商工会主催「先輩経営者として意見交換会、交流会」に参加。
東松島市の観光課と商工会が連携を取り、昨年から起業家支援の取り組みを行っています。地域経済活性化には若手の起業家の創業と事業成長も必須と思います。 普段お世話になっている商工会の担当者さんから、昨年と今年の市の創業塾生と交流しアドバイスやコミュニケーションをしてほしいと提案されました。 塾でしっかり事業計画を立てたものの想定してたようにいかないケースの悩みなど多々あると思います。 開催場所もカフェということでリラックスしながら距離感も隔たりなく行えるというのもいい試みと思いました。 当初は90分の中で30分くらいでまとめるつもりでしたが、惜しみなく伝えたら60分とボリュームが大きくなってしまいました。 とはいえ自分の実践での経験談に参加者の方々も満足いただいた感触で嬉しく思います。 せっかくの縁ですから、皆で事業を確たるものにし地域活性化に繋げられたらと思います。
2017.11.20東京でPMテーピング研修
カイロプラクターで、スポーツトレーナーもされている古谷先生がテーピング法の著書を出版されたのにあわせて開催されたセミナーに赴きました。 題名のPMテーピングはprotagonistic muscleの頭文字からとってます。 意味は主動筋へのテーピングとの説明。 これまでのテーピングは痛いところを抑えて貼る方法でしたたが、この貼り方は身体で最も強く他の筋肉に大きな影響を与える下肢外転筋を起点に貼っていきます。 こうすることで対軸を整え、肩甲骨と股関節の調和、動きの連動をサポートしてパフォーマンス向上、痛みの予防改善、スポーツ障害への対応を目的としてます。 参加者の方もスポーツトレーナーやアスリート、看護師など治療家以外も多く参加されていたので、まさに待望のセミナーでした。
- page 1 of 1
- 1
カテゴリー
人気記事一覧
最近の投稿
アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (7)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (18)
- 2014年6月 (8)