2018.03.25適度な運動について
適度な運動について
やもと整骨院の貴田です。
ケガの予防やリハビリ、体力向上や維持、生活習慣病の予防と改善など
様々な理由で運動をされていると思います。
しかし、普段運動の習慣がない方ですと
適度な運動というのはどの位なのか難しいと思われます。
実際、来て頂いている患者様の中にも運動に関心はありますが
「どの位、運動すればいいの?」
「ウォーキングやジムで運動したら、腰や足が痛くなって動けなくなってしまった」
という相談を受ける事があります。
適度な運動は、次の日に筋肉痛が出ちゃうほどやり過ぎてもいけません。
漫然と歩いたとしても筋肉が付かず運動になりません。
歩きの場合の理想は、全身を使って歩いているという意識を持ち
20分の運動時間を持つことが有効です。
*それでも数日後に筋肉痛が出るなら15でも大丈夫です。
それと、内科的基礎疾患がある方は掛かり付けの先生に相談する様にして下さい。
1日1万歩が理想と言われますが、運動時間20分では収まりません。
筋力が無い方がいきなり1万歩はオーバーワークになりケガをしてしまいます。
基準は運動後に「やや楽だった」という感想を持てる範囲で
身体は少し汗ばむ程度が適度といえます。
その習慣が定着したら月に一度だけ長時間歩く運動を行うとなおいいでしょう。
また、運動して終わった後にズキズキするような痛みが出た時は炎症の出始めであります。
触ってみて熱かったら湿布やアイシングを行ってください。
それでも中々、痛みが引かない時に一度整骨院に相談して頂ければと思います。
関連記事
2016.04.28
2017.11.20
2017.11.21
2017.12.06
2018.03.19
2018.03.20
2018.03.22
2018.03.23
カテゴリー
人気記事一覧
2021.05.06石巻、東松島で肥満による膝痛、腰痛、お腹や骨盤周りをスッキリさせたい方が意識するべきキーワード
2020.11.17勤労感謝の日11月23日は17時まで営業しております
最近の投稿
2014.06.13健康トリビア vol.7 外反母趾・タコ・巻き爪改善!足裏アーチのケア!
2014.06.13健康トリビア vol.8 中総体・高総体の運動選手必見!!成果のカギは足裏にあり!!
2014.06.13健康トリビア vol.9 スポーツ前後のコンディション調整に「貧乏ゆすり」がオススメ!!
アーカイブ
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (4)
- 2018年3月 (7)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (18)
- 2014年6月 (8)